豆菓子
ナッツ類は好きな人多いと思うけど、結構高いし、大袋を買うとあんまり口に合わなかったり、湿気ちゃったりする。特に夫がニオイに敏感だった頃はちょっとでも油臭いともうダメ。そんな我が家で超ヒットになったのが「でんろく豆のミックスナッツ」、ナッツが美味しくて香りがいいのはもちろん、テトラ型の小袋に入っているから食べ過ぎない。
でん六豆のナッツが美味しいのだから、その名も「でん六豆」は間違いないはずだと買ったら、コレがいわゆるヤバイってヤツ。そんなに豆好きでもなかったワタシなのに、あればあるだけ食べちゃう。この前、スーパーで急いでいた時に、間違って「春日井のグリーン豆」を買ってしまった。家に帰って間違ったのに気付き、取り替えてもらおうかとウジウジ考えていたけど、春日井のだから美味しいかもしれないと開けて食べた。
でん六豆は甘く、グリーン豆は塩っぱい。この塩っぱい豆、ワタシは今ひとつだったけど、夫が気に入って問題は解決。あと、2人ともお気に入りなのが、浅草から隅田川を渡った所にある中山製菓の「豆板」、こちらはHPがなく、検索すると渋谷の洋菓子会社が出てくるけど、それは別会社。美味しいピーナッツに拘っているそうで、袋詰めされたお菓子の下に白い厚紙が入っていて、小さな工場で誰かが詰めているのかな、などと思う。
でんろく豆が止まらなくて、あると全部食べちゃうので、買うのを我慢してる。コレってどうなのよ。
でん六豆のナッツが美味しいのだから、その名も「でん六豆」は間違いないはずだと買ったら、コレがいわゆるヤバイってヤツ。そんなに豆好きでもなかったワタシなのに、あればあるだけ食べちゃう。この前、スーパーで急いでいた時に、間違って「春日井のグリーン豆」を買ってしまった。家に帰って間違ったのに気付き、取り替えてもらおうかとウジウジ考えていたけど、春日井のだから美味しいかもしれないと開けて食べた。
でん六豆は甘く、グリーン豆は塩っぱい。この塩っぱい豆、ワタシは今ひとつだったけど、夫が気に入って問題は解決。あと、2人ともお気に入りなのが、浅草から隅田川を渡った所にある中山製菓の「豆板」、こちらはHPがなく、検索すると渋谷の洋菓子会社が出てくるけど、それは別会社。美味しいピーナッツに拘っているそうで、袋詰めされたお菓子の下に白い厚紙が入っていて、小さな工場で誰かが詰めているのかな、などと思う。
でんろく豆が止まらなくて、あると全部食べちゃうので、買うのを我慢してる。コレってどうなのよ。

スポンサーサイト